家にいると、なんだかソワソワしてしまって、
「やりたいこと」がどうしても後回しになりがち。
ブログを書こうと思っても、つい他のことに気を取られてしまいます。
これじゃダメだ〜と思い立って、
「どこかパソコンが使える自習室はないかな?」と探してみたところ、
よさそうな場所を発見!気分転換も兼ねて、思いきって出かけることにしました。
受付で利用の旨を伝えるときはちょっとドキドキ…。
初めての場所って、それだけで緊張しますよね。
自習室は3階にあるので、エレベーターではなく階段で。
こういう小さな運動も、気分の切り替えにちょうどよかったりします。
中に入ってみると、社会人用エリアがあって、
平日の午前中にも関わらず、参考書を開いている人や
パソコンで作業している人が何人かいて、
「おぉ…みんな頑張ってるなぁ」と刺激を受けました。
とりあえず、今日は1時間だけここで過ごしてみようと思います。
ちょっとソワソワするけど、慣れてきたら集中できるかもしれない。
そういえば、以前聴いていた人工知能の研究者の方のラジオで、
こんな話をしていました。
「主婦は家にいると“家モード”になってしまうから、
勉強や作業をしたいなら“この椅子に座ったら勉強”と
場所を決めるのが効果的です。
できれば外に出て、環境を変えるのもいい。」
まさに今日は、それを実感した日になりました。
家って、どうしても“家事ができる環境”なんですよね。
目に入ると「ちょっと片付けようかな」と動いてしまって、
結果、自分の時間が削られてしまう。
だからこそ、あえて「家のことができない場所」に行くのって、
自分にとって必要な時間をつくるための大切な手段かもしれません。
しばらくは、自習室を「自分に戻る場所」として活用してみようかな。
慣れてきたら、もっと集中できるようになるかもしれません。
とりあえず今日は、第一歩。
ちょっとの行動が、思っていた以上に心を整えてくれる気がしました。


コメント